2025年11月14日
開業30周年を迎えた、地域に愛される名湯。全国有数の強アルカリ性(pH10.7)の泉質は、お肌がすべすべになると大好評です。 豊かな自然を生かしたアクティビティ(サイクリング、チェアリング)も楽しむことができます。 […]
2025年11月14日
陸中中野駅から徒歩30分の場所に「中野白滝」があります。豪快さと繊細な優美さを併せ持つ連続した二段の大滝で、四季折々の風情を心ゆくまで満喫できます。 住所 岩手県九戸郡久慈市侍浜町桑畑 お問い合わせ 洋野町水産商工課T […]
2025年9月11日
宿戸駅と陸中八木駅の間にある「大浜通踏切」。踏切を渡るとすぐ海岸に繋がっており、天気の良い日には踏切と水平線が一緒に映ったドラマや映画のような写真を撮影できる隠れ人気スポットになっています。
2025年9月11日
JR八戸線を走るレストラン列車「TOHOKU EMOTION」の通過にあわせて、沿線から列車に向かって手を振る「洋野エモーション」活動をご存じでしょうか。震災からの早期復旧を遂げたJR八戸線への感謝やおもてなしの気持ち […]
2025年9月11日
種市駅から徒歩20分の種市海浜公園は、キャンプやサーフィン等の様々なアクティビティを楽しめます。7月に入ると海水浴場が開設されるほか、「たねいちウニまつり」や「ひろのマリンフェスタ」等のイベントが開催され、洋野町の夏を […]
2025年9月11日
JR八戸線「陸奥湊駅」から徒歩約10分の場所にある八戸港の館鼻岸壁では、3月中旬から12月下旬までの毎週日曜の朝に「館鼻岸壁朝市」が出現します。全長約800mにわたって約300店舗が立ち並び、数万人ものお客さんが買い物 […]
2025年9月11日
JR八戸線「本八戸駅」から徒歩約10分の場所にある八戸市中心街では、毎年7月31日から8月4日まで、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」のひとつである「八戸三社大祭」が開催されます。延べ100万人以上が訪れ、古式ゆ […]
2025年9月11日
三陸復興国立公園の北の玄関口である「種差海岸」は、650種を超える植物が自生し、初夏から秋にかけて花々が咲き誇る「花の渚」とも呼ばれています。JR八戸線の車窓からは、荒々しい岩肌が露出した磯や鳴き砂の浜、天然芝生など、 […]
2025年9月10日
廿一平の真ん中に建っている階上灯台は、青森県で最東南端に位置し、県内で一番早く朝日が昇る場所として知られています。 砂浜や岩礁地帯、芝生地帯と変化に富んでいる海岸は、みちのく潮風トレイルのコースにもなっており、多くの […]
2025年9月10日
青森県南の郷土料理「いちご煮」をメインにしたイベント。毎年7月下旬に行われ、会場ではいちご煮がイベント特別価格で振舞われます。 また、ステージショー、花火大会といった多彩なアトラクションが催され、会場の出店ではウニや […]